毎年年末が近づくと気になるのがおせち料理です。
ここ数年は様々なおせち料理が通販で購入出来るようになりました。
そんな中で手軽におせち料理を申し込み出来るのがコンビニのおせち料理です。
セブンイレブンやローソン、ファミリーマートなどのコンビニでおせち料理を販売していますが、どこのおせち料理が良いのでしょうか?
2023年のコンビニおせち料理をセブン・ローソン・ファミマの3社で比較してみました。
こちらの情報は2022年の情報になります。
コンビニおせちの人気ランキングについてはこちらの関連記事をお読み下さい。
【2023】コンビニおせち人気ランキング5選!おすすめはファミマとローソン?!
【2023】コンビニおせち料理を比較(セブン・ローソン・ファミマ)
セブンイレブンとローソンとファミリーマートのおせちの購入はこちらから出来ます。

【2022】コンビニおせち料理を比較(セブン・ローソン・ファミマ)
こちらの画像はローソンの『鬼滅の刃』おせちです。
ここ数年のコンビニおせちはセブン・ローソン・ファミマともに甲乙付けがたくどこを選んで良いのかわかりません。
そこでなるべくわかりやすくセブン・ローソン・ファミマのコンビニおせちを比較してみました。
値段:セブン(6480円~32400円)・ローソン(9800円~39300円)・ファミマ(8640円~29970円)
人数:セブン(1人前~4人前)・ローソン(1人前~4人前)・ファミマ(2人前~4人前)
冷蔵・冷凍:セブン(冷蔵)・ローソン(冷蔵)・ファミマ(冷蔵と冷凍あり)
早割:セブン・ローソン・ファミマ全て無し
申し込み締め切り:セブン(12月28日)・ローソン(12月25日18時・宅配は12月10日)ファミマ(12月23日)※限定おせちは売り切れ次第終了
受け取り方法:セブン・ローソン・ファミマ(全て店頭受け取り・宅配共にあり)
特徴・特典:
・セブン(速水もこみち監修おせちメッセージカード・祝箸あり)
・ローソン(鬼滅の刃おせち色々特典あり)
・ファミマ(江戸時代創業の仕出し料理屋の銘店「八百彦本店」のおせち・三越のおせちも購入可)
それでは一つ一つを詳しく説明していきます。
値段と人数分を比較
セブン・ローソン・ファミマのおせちの値段ですが各社とも色々な種類があります。
値段が変わってきます。
セブン・イレブンのおせち
セブンイレブンのおせち料理の種類と値段はこちらです。
★ 速水もこみち監修おせち 招宝 10800円 1~2人前 21品目
★ 和のおせち 明璃 6480円 1人前 19品目
★ 和のおせち二段重 12960円 2~3人前 25品目
★ 加賀屋監修おせち二段重 21600円 2~3人前 27品目
★ 寿おせち三段重 18360円(宅配19,731.60円) 3~4人前 26品目
★ 極尽おせち三段重 32400円(宅配34,171.20円)3~4人前 38品目
★【九州一部限定】島津家 別邸仙巌園 総料理長監修おせち 7452円 1~2人前 17品目
※税込み価格
※ 具材についてはこちらの公式HPをご覧下さい。
ローソンのおせち
ローソンのおせち料理の種類と値段はこちらです。
★ 鬼滅の刃おせち 16300円 1~2人前 28品目
★ 和洋中折衷三段重 19300円 3~4人前 41品目
★ プレミアム和風三段重 39300円 3~4人前 38品目
★ 割烹料亭千賀監修和風三段重 17500円 3~4人前 38品目
★ 二十五枡のおつまみおせち 13800円 1~2人前 38品目
★ 和風一段重 9800円 1~2人前 31品目
★ 加賀 月うさぎの里 加賀兎郷監修 和洋おせち三客セット 12800円 20品目 宅配のみ
※税込み価格
※ 具材についてはこちらの公式HPをご覧下さい。

ファミリーマートのおせち
ファミリーマートのおせち料理の種類と値段はこちらです。
★ 大寸和洋おせち三段重(冷凍) 16200円 4~5人前 57品目
★ 加賀兎郷 個食一段重二個セット(冷凍)8640円 2人前 20品目×2折
★ 京料理 道楽 飯田知史監修おせち 明の春(冷凍) 三段重 11500円 37品目
★ 京和楽三段重(冷凍) 16200円 3人前 41品目
★ ミニ三段重(冷凍) 10800円 2人前 37品目
★ 北陸温泉旅館コラボおせち(冷凍)22680円 3~4人前 55品目
★ 和洋盛りだくさん一段重(冷凍)10584円 2~3人前 31品目
★ 和のおせち(個食2個)とオードブルセット(冷凍)18792円 2人前 51品目
★ 八百彦本店 おせち三段重(和洋)(冷蔵)21700円 3~4人前 46品目
★ 八百彦本店 おせち二段重(和洋)(冷蔵)14500円 3人前 33品目
★ 八百彦本店 おせち一段重(和洋中)(冷蔵)11500円 2人前 24品目
※税込み価格
★ ファミリーマートではこの他にも三越のおせち料理も購入出来ます。
※ 具材についてはこちらの公式HPをご覧下さい。

冷凍おせちと冷蔵おせちを比較
コンビニおせち3社で冷凍があるのはファミリーマートだけです。
セブンイレブンとローソンは冷蔵おせちで、ファミリーマートのおせちでは「八百彦本店のおせち」のみが冷蔵で他のおせち料理は冷凍になっています。
冷凍おせちのメリットとデメリット
冷凍おせちのメリット
・賞味期限が長めで、食べたいときに食べることができる
・薄味での味付けができる
・余計な添加物を使用しなくてよい
・盛り付けをしなくてよい
・配送の場合、都合のよい日に受け取ることができる
冷凍おせちのデメリット
・冷蔵おせちに比べると水っぽくなったり、風味・食感が落ちる場合がある
・届いてからすぐに食べることができない
・解凍する時間を計算して準備しておかないといけない
・すべての食材が冷凍されるので、色合いが悪くなることがある
このように冷凍おせちの場合は賞味期限が長めで都合が良いのですが、解凍する時間の問題と風味・食感が落ちる可能性がある事が問題ですね。
おせち 2023 博多久松 おせち料理 『Akasaka』おせち全44品・4〜5人前≫【送料無料】
冷蔵おせちのメリットとデメリット
冷蔵おせちのメリット
・風味が良く、出来立てのような状態で食べられる
・届いたらすぐに食べる事が出来る
・冷凍に向かない食材もラインナップされ、バラエティー豊かな食材が並ぶ
・冷凍による色落ちが少ないので、色鮮やか
冷蔵おせちのデメリット
・賞味期限が短い
・個包装の場合は開けて盛り付けする必要がある
・保存のために味付けが濃くなりがち
・締め切りが早い。事前に予約を入れておかないと買えないことも多い
冷蔵の方が風味が良いのは最大のメリットですね。
ただ賞味期限が短いのと締め切りが早いのが難点です。
コンビニ3社で比較するとファミリーマート以外は冷蔵おせちなので冷凍を希望の方はファミマの冷凍コンビニを選びましょう。
申し込み締め切りと受け取り方法を比較
コンビニおせち3社(セブン・ローソン・ファミマ)の申し込み締め切りと受け取り方法はこちらになります。
セブンイレブン
おせち料理のお渡しが2021年12月30日(木)の場合は12月26日(日)(店頭受け取り)
おせち料理のお渡しが2021年12月31日(金)の場合は12月28日(火)(店頭受け取り)
宅配予約は12月12日が締め切りになりますので注意が必要です。
ローソン
ローソンのおせち料理の予約締め切りは2021年12月25日(土)18時まで(店頭受け取り)
宅配予約締め切りは12月10日(金)までです。
★ 鬼滅の刃のおせちは限定商品なので数量に達し次第予約締め切りとなりますので注意が必要です。
ファミリーマート
ファミリーマートのおせち料理の予約締め切りは2021年12月23日(木)までです。(店頭受け取り)
宅配予約締め切りは12月13日(月)までです。
ファミリーマート限定おせちは数量が達成次第予約締め切りとなりますので注意が必要です。
特徴・特典を比較
コンビニおせち料理3社の特徴・特典を比較しますと、セブンは速水もこみちさん監修おせち、ローソンは鬼滅の刃おせち、ファミマは三越のおせちや八百彦本店のおせち料理が注文出来ることですね。
セブンイレブン
セブンイレブンは「速水もこみち監修おせち招宝(しょうほう)」が一番の魅力でしょうね。
こちらを注文すると速水もこみちさんのオリジナルメッセージカードが貰えます。
しかし速水もこみちさん監修のおせち料理は楽天でも販売されています。
おせち 2023 早割 予約 |2023速水もこみち監修 彩りおせち二段重(送料込み価格)| お節 御節 おせち料理 お節料理 御節料理 おせちセット 和洋折衷おせち クール冷凍便【日テレ7公式】
ローソン
ローソンのおせち料理はなんと言っても「鬼滅の刃おせち」ですね。
こちらは2021年の「鬼滅の刃おせち」です。
これを見ると本当に美味しそうです。
「鬼滅の刃」デザインの重箱(お重)と絵皿風呂敷のセットを「背負い箱風 外箱」に入れてあるのも魅力ですね。
ファミリーマート
ファミリーマートのおせち料理はなんと言っても味を重視した部分が特徴です。
石川県加賀市、兎にちなんだ観光名所にある食事処が「加賀兎郷」のおせちや、京料理 道楽 飯田知史監修のおせち、八百彦本店のおせちは絶品です。
「加賀兎郷」のおせちは楽天でも購入出来ます。
【月うさぎの里 加賀兎郷 三段】【冷蔵おせち】石川県老舗和風洋風おせち料理(三段重)
こちらは冷蔵おせちでメチャクチャ美味しそうです。
【2022】コンビニおせち(セブン・ローソン・ファミマ)口コミと評判
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートとコンビニ3社のおせち料理を比較してきましたが、どれも甲乙付けがたいですね。
そこで口コミと評判をご紹介いたします。
セブンイレブンのおせち料理|口コミと評判
こちらの動画はセブンイレブンのおせち料理の紹介動画です。
美味しそうです。
こちらのTweetにもあるようにそこそこ美味しいようです。
セブンイレブンのおせちそこそこ美味しかったです pic.twitter.com/9Jx1iQmCec
— 重村俊雄 @Earth Walker Trading CO.,LTD. 代表 (@shigemuratoshio) January 1, 2021
コンビニだからと期待していない分だけ美味しいのかも知れません。
セブンイレブンの一人用おせち、予想以上に美味しい😋 pic.twitter.com/gQlKf1Lure
— せいうちハイタッチ (@madomadoseiuchi) January 1, 2021
このような口コミもあるようです。
・高級感があるものの、味は全体的に薄味。上品な味ではありましたが少しパンチが足りない感じ
・お煮しめ等の家庭的な素朴な味のものが、もう少し入っているほうが良いと感じ。高価ではあるが飽きてくる印象
・おいしかったのは、伊達巻きとお煮しめ
皆さん味の好みはそれぞれですから難しいですね。
ローソンのおせち料理|口コミと評判
こちらの動画はローソンの鬼滅の刃おせちの紹介です。
ローソンのおせちはやはり「鬼滅の刃」のおせちが人気です。
味よりも特典の方に満足感があるようです。
楽しみにしていたおせち届いたよ🎍
俺も鬼滅にたくさんお金使って多分、鬼に取り憑かれてるんだ😅
具沢山で美味しそう🦐
包みも市松模様で凝ってるねぇ
お重は永久保存しますよ👌みんなめっちゃ喜んでくれて奮発した甲斐があった💸#ローソンおせち#鬼滅の刃 pic.twitter.com/DwaGD0Pk3x
— ビルス@ハマスタ専用機🏟next10/23 (@bills_DeNA) January 1, 2021
おせちの味についてはこのような口コミも。
・コンビニの商品なので期待していませんでしたが、予想以上においしいものでした。
・全体的にお砂糖が利きすぎて甘いです。
・味付けがしっかりしているのは良いのですが、少し辛い
どうやらローソンのおせち料理は味付けが濃いようですね。
ファミリーマートのおせち料理|口コミと評判
そしてこちらはファミマのおせち料理の紹介動画です。
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートと遜色ない感じですね。
ただ2010年の紹介動画なので今はもっと進化していると思います。
ファミリーマートのおせちについてはこのような口コミが。
・思っていたよりも美味しかった。
・1つ1つの量が少ないのが残念。
・味付けが薄くて美味しかった。
・見た目も綺麗で美味しかったです。
ファミリーマートのおせちはどうやら味付けが良いようですね。
まとめ
【2023】コンビニおせちを比較(セブン・ローソン・ファミマ)口コミや評判もについて記事にしました。
どこのおせち料理を選ぶか迷ってしまいますね。
コメント