2022年10月11日から始まった全国旅行支援。
全国旅行支援は2022年10月11日から12月20日の旅行(宿泊の場合は12月21日チェックアウト分まで)が40%引きになり、お土産の購入や飲食に使えるクーポン券がもらえる各都道府県の事業です。
2022年10月12日現在、予約がすでにいっぱいで予約を停止しているサイトもあるようです。(予算を消化すると終了)
まだまだ混乱が続いており、今後も色々な修正があるかもしれません。
そんな中で特にわかりにくいと感じたのが子供の陰性証明やワクチン接種についてです。
子供が全国旅行支援を受けるための条件は何なのでしょうか?
全国旅行支援を子供が受けられるための条件をまとめてみました。
こちらの記事では下記の事がまとめられています。
・子供が全国旅行支援を受けるためには陰性証明やワクチン接種は必要
・子供は何歳から何歳までが適応なの
・子供が2人以上いる場合年齢が離れていたらどうなるの?
・子供が全国旅行支援を受ける為の条件まとめ
【全国旅行支援】子供の陰性証明・ワクチンは必要なの
こちらのTwitterをご覧下さい。
全国旅行支援利用する皆〜!!「顔写真付きの身分証明書」と「ワクチン3回接種証明書」もしくは「陰性証明書」持って行けよ〜!!今回は1人忘れたら全員割り引き無くなるぞ〜!! pic.twitter.com/fjyibr7VCK
— あやめ (@fullmoon1926) October 10, 2022
全国旅行支援を受けるためにはこちらに書いてあるようにこちらの3つが必要です。
・顔写真付きの身分証明書
・ワクチン3回接種証明書
・陰性証明書
子供さんはこの3つが必要なのでしょうか?
子供の陰性証明・ワクチン接種は12歳未満は不必要
結論からご紹介すると、子供さんの陰性証明は12歳未満の方は、同居する親族等とご旅行される場合、ワクチン接種歴またはPCR検査等の陰性確認が不要です。
都道府県にもよるのですが、ほぼこの条件で間違いなさそうです。
ただ注意が必要なのは、12歳未満ですから12歳になっている小学6年生はワクチン接種歴または陰性証明が必要だという事です。
子供の修学旅行は陰性証明・ワクチン接種は必要なの
子供さんの修学旅行と言えば小学校では小学6年生で12歳未満の子供と12歳になっている子供がいます。
中学や高校ではみんな12歳以上ですから陰性証明やワクチン接種は必要なのでしょうか?
こちらについても都道府県によって条件が違うようですが広島県の「やっぱ広島じゃ割(全国旅行支援割) 事務局」ではこのように書かれています。
※修学旅行など文部科学省が定める「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」に従い実施する「学校等の活動」については、ワクチン・PCR検査等を省略することができます。
大阪府の「日本中から”大阪いらっしゃいキャンペーン2022事務局」ではこのように書かれています。
学校等の活動に係るツアーや宿泊サービス(例:遠足・修学旅行)については、検査を省略し参加可能。
ただし、引率者は、ワクチン接種歴(3回以上)又はPCR検査等での陰性が確認できることが必要
このように子供さんの修学旅行では陰性証明やワクチン接種証明は必要ないように書かれていますが都道府県によって若干違うようなのでやはり直接都道府県に問い合わせた方が良いようです。
全国旅行支援都道府県連絡先一覧はこちらです。
子供のクラブ活動での宿泊は陰性証明・ワクチン接種証明は必要なの
2022年10月11日から2022年12月20日までの間に子供さんのクラブ活動で宿泊する場合は陰性証明やワクチン接種証明は必要なのでしょうか?
先ほどの広島県の見解では「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」に従い実施する「学校等の活動」については、ワクチン・PCR検査等を省略することができます。
学校でのクラブ活動も含まれる可能性が高そうですね。
ただ学校以外のクラブチームでの遠征は違ってきます。
この辺りはやはり直接問い合わせた方が良さそうですね!
全国旅行支援都道府県連絡先一覧はこちらです。
子供の受験での宿泊は陰性証明・ワクチン接種証明は必要なの
2022年12月20日までだと中学・高校3年生の受験で地方に行く事があります。
この場合は陰性証明やワクチン接種証明は必要なのでしょうか?!
受験のための移動はどのように解釈されるのか微妙ですよね。
陰性証明やワクチン接種歴が不必要なのは12歳未満で同居する親族等と旅行する場合です。
基本的に子供さんの陰性証明は12歳未満の方は、同居する親族等とご旅行される場合、ワクチン接種歴またはPCR検査等の陰性確認が不要です。
つまり12歳以上で子供さん1人で移動する場合は陰性証明やワクチン接種歴が必要なのではないでしょうか?!
こちらについては都道府県よりも各旅行会社に問い合わせた方が良さそうです。
【全国旅行支援】子供についての適応条件まとめ
添い寝の子供もクーポンもらえる、、😳!?スクショは、ホテル京阪ユニバーサルタワーより。ホテルや申し込み先によって条件変わるみたいなので、要チェックです!#USJ #全国旅行支援 pic.twitter.com/ohJv77yq0U
— sakumaru.usj (@sakumaru_usj) October 11, 2022
こちらのTweetにあるように全国旅行支援の適応が受けられる条件として添い寝の赤ちゃんなどもクーポンを貰えるのかどうか?
気になりますよね。
こちらのTweetにもあるように添い寝の赤ちゃんは宿泊料が無料ですがクーポンは貰え、全国旅行支援が適応されます。
添い寝無料なのに子供も対象だと??#全国旅行支援 pic.twitter.com/N5smUsoFwe
— ぷれたむ@ガオラー (@pretamu905) October 11, 2022
全国旅行支援の子供適応条件をまとめますとこのようになります。
・12歳未満の子供は、同居する親族等とご旅行される場合、ワクチン接種歴またはPCR検査等の陰性確認が不要。
・添い寝の赤ちゃんもクーポン利用可能(宿泊施設により条件が違うのでチェックが必要)
・修学旅行などの学校行事は全国旅行支援が適応され、陰性証明やワクチン接種歴は不必要だがクーポンが利用出来るかどうかは不明
こちらの動画は全国旅行支援についてわかりやすく解説されています。
まだまだ色々と不明な点が多いので、やはり直接旅行会社や宿泊先、各都道府県に問い合わせるのが一番ですね。
まとめ
【全国旅行支援】子供の陰性証明・ワクチンは必要なの?条件まとめ!について記事にしました。
全国旅行支援を使ってお得に旅行したいのですが色々とややこしくて理解しにくいですね。
先ずは各都道府県や旅行会社に確認するのが一番のようです。
コメント